SSブログ
人気ブログランキングへ

『本を読んだ人だけがどんな時代も生き抜くことが出来る』 千田琢也 ~その2~ [自己啓発本]

今日も引き続き本書を紹介します。

本書の構成は、だいたい①本の概略・紹介、②本の内容に関係するエピソード、③自己啓発となっています。
章立ては以下のとおり。

PART1 世の真理を教えてくれる本
PART2 残酷な社会の「目利き」になれる本
PART3 心を自由にしてくれる自分発見の本
PART4 仕事とは何かを知る本
PART5 お金と成功の仕組みを理解する本

各PARTに5冊ずつ、全25冊のお勧め本が掲載されています。
その中で、私が特に読んでみたいと思った一冊があります。

本書(p.96)で紹介されている
『ボールのようなことば。』 糸井重里


特徴は、“文字数は少ないのに、読むのに時間のかかる「不思議な本」”(p.96)であるということだそうです。
千田さんは、先日紹介した『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』の中で、
“文字量が少ない本ほど内容が濃い。童話や詩集で天才の頭脳にじっくり触れる”(p.83)と書いています。

文字が多いというのは、「Aの可能性もあるし、Bの可能性もあるし、Cの可能性もある」と断言をせずに、だらだらと書いていることがあるといいます。その一方で、文字量の少ない本は、本質だけを断定的に述べており、著者の真意や核心が伝わりやすいようです。

皆さんはどうでしょうか?
物事を説明するとき、特徴を伝えるとき、本当に大切な内容だけを選んで言葉にすることができますか?

私は、言葉が少ないと相手に正確な情報を伝え切れていないかも知れない、と勝手に空回りして、余計なことをべらべらと話してしまうことが多くありました。

これを機に、「本質をひとことで言い切る」癖を身に付けていきたいです。

さて、本題に戻ります。
『ボールのようなことば。』 糸井重里
この本には、“スゴイ人よ、スゴクナイ人よ”(p124)というメッセージがあるそうです。
千田さんは内容を以下のように紹介しています。

“自分が何かで実績を残して、見事凄い人の仲間入りを果たしたとする。「俺って凄いなぁ」と栄光に浸っていると、まったくノーマークだったような凄くも何ともなかった人がすぐ後ろにいるということにある日気づく。その状態になったら、どんなにあがこうが抜かれるのはもはや時間の問題だ。その逆に誰にも期待されていなかったような自分が、自分もそうなると思っていなかったような自分が、凄い人をあっさり抜いてしまうこともある。”(p98)

この内容は、これから生きていくうえで、本当に心の底から肝に銘じておくべきだと思いました。
昔から、「油断大敵」という四字熟語や『うさぎとかめ』の話で、慣れ親しんできたはずであるのに、ふと瞬間に「自分はできる!」「私は天才だ!」と自惚れてしまうことがあるわけです。
しかし、周囲と比べてたとえその時には優れていても、いつか愚直に努力を重ねている人間に足元を救われることがあります。
また、得意分野だけを誇りにしていても、他の分野では自分よりももっともっと優れている人はたくさんいて、そういう人たちの方が総合的には、優秀だったりもします。
世の中、いつ立場が逆転してもおかしくないわけです。

しかし、私はこの言葉をポジティブに捉えています。
今、読書が嫌いで、他の本好きな人に比べれば、知識も文章力もまだまだ足りません。
ですが、コツコツと本に触れ、皆さんに何を伝えていきたいかを真剣に悩むことを繰り返していれば、いつかは「凄い人」たちを抜かせるのではないかと思っているからです。

自分に向けられている言葉なのだと解釈して、着実に日々を積み重ねます。
皆さんも、一緒に読書を続けていきましょう!


スポンサーリンク






人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。